Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2025年04月01日

2025/3/30 橋本 蕎麦屋 伊豆の国市 2回目

本日は行こうとしていた店がたまたま週末休業していました
やはり電話等の事前の確認は必要ですね

仕方ないので安定的な店をチョイス

「橋本」さん、蕎麦屋ですね2回目です

結構並んでいるイメージがありますが
10分ほどで入店

席数もあり回転が早そうな感じ

蕎麦と丼が両方食べたいが
セットだと蕎麦がザルではなくぶっかけらしい・・・

悩みに悩んで

「もり」と「ミニ天丼」で両方頼んじゃったw
そして提供時間が早い!!
悩んでいる時間の方が長いわ



妻は小えびだったかな?


もちろん大変美味しかったです
普通に良かったです
「普通」は誉め言葉ですよ

大盛りにしないと量が少ないかも?
そうするとお値段も結構になりますね
自分は蕎麦の良し悪しが判断できませんので
気軽に批評はできませんが
満足度偏差値54ですかね

少々ジャンルは異なりますが
ランチ的に楽しむなら「熊の手」か・・・  


Posted by 仙道あっきーら at 19:39Comments(0)満足度偏差値50↑

2025年03月24日

2025/03/23 ハタトタ 三島市 初訪

本日は知人からおすすめです

割とTVなどで見た事あって
人気店なのかな?ってイメージがあります

「ハタトタ」です
三島のヨーカドーや三島大社とかあるあたりですね

きしめんがメインなので2週連続のグルテンフリー解除w

私は、つけめん


妻は、あおさと牡蠣のきしめん


2人とも季節のごはんを付けました。

久々のうどんでしたので大変美味しく味わいました
若い頃はうどん大好きでよく食べてました
ゴマたれが美味い

妻のをもらったら
まぁ出汁が超美味い
残った汁は一瞬で飲み干しました

季節のご飯もすごく楽しみでした
こちら目当てで季節ごと通いたくなりますね

回転も良くお客さんも出入りが多く
人気がありそうでしたよ

満足度偏差値は58かな
まぁ特に基準はなく、その時も気持ちを数字化しただけですけどね  


Posted by 仙道あっきーら at 18:56Comments(0)満足度偏差値50↑

2025年03月15日

2025/3/15 カフェ&パブ サルート 初訪

今週のランチは日曜日に吟水さんを狙ったが
残念ながら満席

ここは初めての店で体験を楽しむ事にした

「カフェ&パブ サルート」さんです
三島のイトーヨーカドーから東へ少し行ったところ

まだオープンして3ケ月くらいみたい

良いも悪いも初めては楽しまないとね
多少悪い部分があっても大きな心で・・・

ネットで前日に予約OK
駐車場9台余裕でOK

店内はオシャレ的な
綺麗ですっきりした感じに装飾がいろいろ
音楽も良い感じ

思ったより席は割と多めだった

今回はグルテンフリー解除w
オレはペンネ


妻はクラムチャウダー


サラダとスープセットが付けれたが、金欠で今回は単品で注文

セットを付けても2000円で釣りがくる

味付けはとても良かった
牛すじの旨味が味わえた
専門家じゃないから言葉にできんw

妻も薄味で素材の旨味がすごく良かったって言ってた
やはりしょっぱい過ぎる店が多いからね

量を求める人は足りないかもしれないけど
最近は少食なんで問題なし
居心地はとてもよかったです
メンタルも安定中だったので落ち着いた良い時間が過ごせました

まぁ普通っちゃー普通だし当然悪くはない
むしろ良いところが多かった
今回は単品だけだった事もあって
満足偏差値も55くらいかなって思ってたけど。。。

私お決まりの「ごちそーさまでしたー(声大)」には
ちゃんとスタッフさんも答えてくれた

そしてなんと帰り際にはオーナーがわざわざ外まで来てくれて
ご挨拶と名刺くれた
うれしー!!

これだけで満足度は58へ上昇
やはり気持ち大事ですね
店側も私も互いに感謝
店側も客が来ないと始まらないし
私も店があるから美味しい料理が食べられる
そしてまた来ようって思いますものね

次回はオムライス狙いとサラダ・スープ・ドリンクセットで行くか
満足偏差値は60超えてくるかな  


Posted by 仙道あっきーら at 18:23Comments(0)満足度偏差値50↑

2025年03月10日

2025/3/7 鰻 和食処 うの川 初訪

下の子が帰ってきたので
まぁ夕飯でもと思い
田中亭に行くが
やはり混んでたので

横の「鰻 和食処 うの川」へ行きました

さすがにウナギは根が張るので別のメニューにしました

大海老天丼 2400


海鮮丼 1650


天丼は値段なりに豪快だった
海鮮丼もまぁ値段なりだったかな?

店は超キレイだし、対応も問題なかった
まぁウナギ屋さんなので次はウナギに挑戦したいな
1枚なら1980円のメニューがあるので
近いうちに行きましょう

偏差値は54かな
ちょっと厳しい目かもしれませんが・・・  


Posted by 仙道あっきーら at 18:59Comments(0)満足度偏差値50↑

2025年02月23日

2025/2/23 古民家カフェ わ  伊豆の国市奈古谷 3回目

相変わらずいろいろやる事はあるのですが
合間にランチ!!

古民家カフェ 「わ」さん3回目です
予約なしですが、運よく入店

国清汁セット


パングラタン


国清汁セットはコスパ的にとても良いと思います
今やコンビニで昼飯と飲み物買えば千円では足りません
このような素晴らしい健康的な食事がこの価格で味わえるのは大変素晴らしい
妻は大変満足していました

パングラタンはとても大きく厚くボリュームがあります
カレーにポテトサラダと素揚げの野菜が乗ってます
自分舌では少し辛めな感じですが
安定的な美味しさですかね

本日は満足度偏差値は58かな
やはり満足度重視なら15食限定ランチがおすすめ!!  


Posted by 仙道あっきーら at 23:20Comments(0)満足度偏差値50↑

2025年02月18日

2025/2/16 駿陽荘 やま弥 3回目

身内に不幸があり、なかなか多忙
そして新しい学びが多かった
この歳でも未だ大人の階段を上り続ける

そんななか内浦方面の用事を絡めて
ランチを行ってきた

平沢、らららサンビーチ近くの「 やま弥」さん3回目です
三津の「やまや」さんとは別ですね

さすがに予約できなかったので
名前を書く、40分待ちの表記

しかたないが、気温の割に寒い
でも割と薄着な男性もいたので
自分の体調にも原因があったのかな?

名前書いてから料理が出るまで1時間超えで
結構メンタルやられてた
予約する事が多いので待ちなれていなかった

季節もののカキフライの丼!
これは珍しい


それと焼き魚定食
マダイの頭とワラサのカマを選べたのでワラサをチョイス




カキフライ丼はとても美味しかったです
カキの風味が満載、
これは丼の方がより風味が楽しめるような気がする

ワラサも見た目も上品だしとても美味しかった

カキフライ丼も少し小鉢があればと思ったが、、、

満足度偏差値は58だが
待ち寒さメンタル低下を含めると54かな・・・

まだまだやる事が多いが
故人を偲びたいと思います
ランチも継続していきたいですね

「わ」か「ぜんな」か「はさまカフェ」か
久々のフレンチで「ムギ」か
やはり「さくら」か・・・  


Posted by 仙道あっきーら at 18:52Comments(0)満足度偏差値50↑

2025年01月20日

2025/1/19 農家Cafe Raku 南足柄市 

本日は最乗寺に行くついでにランチ
本当はどっかでおにぎりでよいと思ったが
買う場所が見つからないまま昼時間に・・・

スマホで調べて良さそうな店が見つかった

「農家Cafe Raku」

自然にこだわった野菜が多めなカフェらしい
古民家改装してありますが
とても席が多くて、その分狭い感じ

どーん!




ワンプレートランチですね
野菜も多くボリュームがすごい
お椀の中にも野菜がすごい多い
根野菜が多く食べ応えがある
しかも価格が安い

静岡東部伊豆の範囲ですと
税込で1800~2000円くらいは行きそうな感じですが
1400円くらいだったですね。

ただ、自分の個人的な感覚にはなってしまいますが
揚げ物が多く、野菜も素揚げして塩が濃いめにかかってました
ジャガイモも揚げて塩味だと
炭水化物+油+塩と、もっとも気を付けるべき組み合わせ

モタレる事は無かったですが
健康的には少し残念でした

でも遠出で、しかも急なのに楽しくランチが出来ました事は
大変ありがたかったです!!

満足偏差値は58  


Posted by 仙道あっきーら at 21:00Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年12月22日

2024/12/21 割烹 登喜和 3回目

初めてシリーズという事で
本日は登喜和さんのあんこう鍋にしました





感想としては・・・
あんこう感は分からなかった。。。
前回のフグと同じような感じ
キモかな?癖が強かったw
好きな方はいると思いますが自分は苦手でした
自分は濃かったり癖が強いのはダメらしい

オレの舌が問題なのかな?

店内は広くゆとりがあり
居心地は相変わらず良いが
時期なのか満席だった

今回感じたのはもう少し説明が欲しかったな

ご飯どうしますか?だったのでお願いしますと言った
基本に含まれているのかと思ったら300円だった
しかも香の物はどうですかと言ったのでお願いしますと言った
サービスかと思ったら100円だった
会計でちょっとびっくりした

デザートは相変わらず美味しいし量もぴったり
ほうじ茶もポイント高い

総合的に今回の満足度偏差値56でした

このお店はメニューが多彩ですが
やはりランチの「松花堂弁当」一択ですね
あれは量、質とも満足度は高い  


Posted by 仙道あっきーら at 09:51Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年12月15日

2024/12/14 季節料理 吟水

フグ料理を食べた事がなかったので
なんでも経験と思って挑戦です

ですが、夜の食事だと1万くらいになってしまうので
ランチでフグが食べれる場所を探したら
やっと見つけました
「季節料理 吟水」さんです
初訪でございます

ランチふぐコースは
高い方3500円と安い方2500円とあり
まぁどうせならと思い高い方へ

公式HPから
小鉢・ふぐ皮・ふぐ刺身・ふぐから揚げ・ふぐ雑炊・香の物・デザート二種





唐揚げが天ぷらだった
サービスコーヒーが紅茶も選べたのは良い
雰囲気、接客などもまったく問題はない

問題は自分か?
私にはフグが良くわからなった
皮はマジで新しい感覚ではあった

しかし風味、美味しさがわからず・・・
という事は価格への価値も見出せませんでした・・・

雑炊は多めで
デザートは大き目でした
実に満腹
始めのお茶とサービス紅茶(フレンチは氷水が多い・・・)
店も清潔で
満足度偏差値は58

しかしフグ・・・
まぁこれも経験だ  


Posted by 仙道あっきーら at 19:24Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年10月27日

2024/10/27 くるま寿し 三島

さて、本日のランチは
「くるま寿し」さんです

先週は予約なしで行ったら予約で満席だったので
昨晩に電話して無事予約

ランチメニューで上寿しを選択1980円(税込)
お椀と茶わん蒸し付きで、さらにドリンクorデザートを選べます




良かった点
・タレ付き白身、マグロ赤身、中トロはとても旨かった
・お吸い物が香ばしくて超好みで美味しい
・茶わん蒸しは小さめだが、かえってちょうどいい、オーソドックスな感じで美味しい

んーって思った点
・ガリが少なかった・・・
・もう一貫あってもよかったかも・・・
・イカが別の魚身でもよかったかな(アジ、イワシ、しめ鯖など青物

店は超キレイでした
満足度偏差値は58かな  


Posted by 仙道あっきーら at 21:58Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年10月20日

2024/10/19 レスカリエ・ド・三島 広小路 2回目

んーと土曜日何したっけ?
あまりにもいろいろありすぎて覚えてない

あーそうだ!!
三島の寿司屋くるま寿司にしようとしたが
予約だけで満席らしい・・・

さてどうしようかと思い
とりあえず広小路の本町タワーに停めて探す
ブラッスリームギは電話したところ対応がイマイチ・・・印象低下
あと登喜和とグリーンルームや茂よしかな

そういえばレスカリエ・ド・三島があった
まだランチ巡りの始める頃に行った場所
経験浅かったがまぁまぁだった印象
カミさんが好印象だったらしいので今回チョイス

前回は混んでたが空いていた
た、対応がちょと前回より冷めてた・・同じ人だと思うんだが
別に悪くないけど。。。調子悪いのかな?元気ない

まぁいいや

サラダ、スープ、パン


メインをチョイス

カミさんは秋刀魚のなんかと(名前が長くてすみません覚えてない)


オレは鶏肉のカレー煮


まぁ十分美味しかったけどな
ちょっと量が。。。少ないかなぁ、カミさんのパンゲットしたからよかったが・・・
金額的には普通~ちょい高かな

デザートは食べなかったが良さそうだった

んー満足度偏差値は54か

隣で14歳の子の個展やってた
なんかすごかった・・・言葉に表現できないが凄かった

そういえばこの日の夜に自宅のトレーニングマシンで転倒し亀裂骨折しちゃった
今ブログ執筆中はギブスw
まぁまぁこれで済んだならええ方ジャマイカw

3週間後には別件手術予定治るのか?
それにしても今年はハードな年だ・・・

前半は上の子超絶トラブル
今は下の子がちょっとトラブル
オレもトラブルw

まぁまぁ人生にスパイスは付き物だ、フルコースの人生味わっちゃおう!!
今年から導入したポジティブ思考を全面に押し出すのだ!!  


Posted by 仙道あっきーら at 23:22Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年10月05日

2024/10/5 たぐ.みcafé 伊豆長岡

某巨大病院で自身の用事
朝早くから昼過ぎにようやく終了
もはや一大イベント
ここはデパートか・・・

んで、近くのお店をチョイス
「たぐ.みcafé」
安全、健康、美味しさが売りなのかな?

日替わりたぐみご飯にしました
メインは2つから選べました




美味しかったです
チキンも香りとオリーブオイルと香ばしさの風味が良かった
特にカレーは野菜とフルーツの無水カレーという事でしたが
良い意味で普通のカレーの風味が良かったです

あと小さいながらの複数の小鉢があり楽しめます
ご飯も天城産の黒米がいい感じ

雰囲気も良いし、コンセプトも良いが
少し値段が高めかな?しかも量も食べるタイプの男性には足りないかも
デザートかドリンクがセットなら・・・

満足度偏差値は52か
ちょっと厳しいかもしれませんが、なんせ他の店も強力なので・・・
  


Posted by 仙道あっきーら at 15:22Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年09月30日

2024/09/29 茂よし 広小路駅

用事ついでに2日連続ランチ

最近は外食に振ってる
合理的な考え方からそうしている
話すと長いので割愛

広小路駅南 茂よし

今回は予約無しで安めに

私は寒がりなので
ふぐ雑炊 1210円


うーん、自分にはフグ感は分からなかった・・・
好みでポン酢があったが薄い塩味で十分だった

カミさんはアボガド海鮮小鉢定食 1210円


とてもよかったらしい
アボカド、マグロ、オクラ他

味噌汁はとてもしょっぱかった・・・
本来はコーヒー付きだが脱コーヒー派なのでキャンセル

雰囲気はちょっと良さげな定食屋
椅子が固かった、テーブルとの高さが微妙だったか・・・
飲み屋感も強かった、まぁそもそもそういう店ですしね

満足偏差値はオレは52、カミさんは56  


Posted by 仙道あっきーら at 19:57Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年09月01日

2024/8/17 ひょうたん寿司香貫店 2回目 沼津香貫

あれ、もう9月じゃんか
たぶん我が家で過去一番イベントが多かった8月
もう日記忘れてたわ
2週間ほど前、ひょうたん寿司香貫店2回目

下の子供と一緒で計三人
某試験お疲れ様会

アナゴ握り


中トロアナゴ丼


特上握り

美しいですね


2度目なんであんまり新鮮さが無かったが
ちょっとアナゴを食べたいという事だったが
さすがに多いなw
丼も大盛りにしたけど、それほど多くもなくペロッと完食
大体どのお店も2回目だと感動も薄くなってしまうな
でも特上寿司はまことに良いと思います3回目もあるかも
ごちそうさまでした!

満足度偏差値は、うーん59かな  


Posted by 仙道あっきーら at 19:54Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年08月19日

2024/8/15 Sensa-Banbetsu 函南

子供達が盆休みで帰郷
うーん生活のリズムが崩れる・・・
まぁ2泊までだな、これ以上は長い

たまに会ってゆっくりご飯食べれればそれでいいかな

って事で盆の家族でランチは「Sensa-Banbetsu」にしました

ここはチョウザメをメインとしたコース料理だ
ランチコースの安い方を4人で予約しておいた

私は記憶力もなくアホなので説明には間違いが多々ありますので信じないように
気になる方はお店に直接聞いて下さい



店内はとても綺麗で意外にも和風なで静かだった好みの感じ





前菜はパンケーキのキャビア乗せかな?
カルパッチョと燻製と、あとなんだっけ?
上品でマジ美味い



パスタ、カツオだっけかな?



チョウザメの切り身焼いた物
脂乗っててものすごい旨味だった



そしてデザートは本場のティラミスとドリンク
まじてとろける

いやぁ~良いですな
最近は寿司が多いから
たまには本格的な洋食コースは素敵すぎる

さぁ皆さんも大事な方と良い時間をお過ごしくださいね!

満足度偏差値は57
素晴らしい料理の数々
雰囲気と値段考慮してこの数字

  


Posted by 仙道あっきーら at 21:01Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年07月13日

2024/7/13 MOMIJI CAFE 三島大場

本日は蛇口の水漏れを直した
やり方なんぞ知らんがネットで調べてホームアシストで部品買って
家で付けたら、あら簡単・・・なんだとっくにやればよかった・・・
もう当たり前になって過ごしていたが、ふと思って行動してみるもんだ

そしてランチは「MOMIJI CAFE」へ行ってきました

割と近所で気になっていましたが
最近は寿司系ばかりだった

先週の「和食さくら」さんでファイナルアンサー来ましたので
志向を変えてMOMIJI CAFEへ

前日に予約を入れておいた
入口まで狭い山沿いの小道を行く
なんか楽しい
ほんと良く作ったと思いました

入口から歓迎を受けて畳の和的で素敵な空間
オーストラリア人の主人と日本人の奥さんで営んでいるのかな?

ミートパイとガレットのフレンチセットを注文

スープを飲みながら店内をじっくり拝見




綺麗な盛り付け、そして意外ににボリュームがある
サラダも多くの種類が使われているブドウもいた
さっぱりなドレッシングで苦みもなくおいしかった
ミートパイも肉々感が凄かった
久々の肉料理でしたので嬉しかった
ガレットもほうれん草、キノコ、ベーコン、タマゴが絡んで美味しい




ドリンクは自家製ホットジンジャーと紅茶
ケーキは名前忘れちゃったけどオーストラリア系らしい
めちゃめちゃ美味かった

そして大好きなホットジンジャー
今までで一番濃かった!!中にもショウガが入ってた
冬には最高だ

私は英語しゃべれないけど
親指立てて「グットグットw」ってやった
久々に外国人と会話した
英語しゃべりたいw

そして和風な庭にバードウォッチング
キジバトが寄ってきて
メスに向かって面白ダンスしてた
ちょーおもしれー

いやぁ~これはこれで良い時間を過ごせました
食以外のコンセプトがあると楽しめる

妻も満足そうだった
実はそれが一番なのだが・・・

満足度偏差値は58かな
雰囲気がよかった  


Posted by 仙道あっきーら at 21:48Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年06月15日

2024/6/15 つばさ寿し函南店 函南

今週のランチです

今回は地元函南町から
「つばさ寿し函南店」さんです

11:30
毎度の開店突入
カウンターへ

※商品名と価格は間違えている可能性があるので参考程度に

並ちらし


並すし


ちらしはモリモリです
お値段は並の割にはお高い?っと思ったら
結構ネタ乗ってますしトロが見えます

そしてネタが大きい厚い!!
マグロもしっとりしてマグロの旨味感じます
エビ2種、サーモン、イカ、ヒラメ?、アジ、
わからなかったけど赤っぽい魚(会話が思わず止まるくらい旨いかった)
大きなタマゴ、カマボコ、中央にチラッとトロっぽいのが・・・・
これは素晴らしい
並だと大トロはなかなか無い店が多い、当然小さめだけど無いよりは遥かに良いってか最高!!
ナイスサービス!!なかなか値の張る寿司は頼めないので並で乗ると超嬉しい!!
食べた瞬間ただならぬマグロ特有の脂を残し溶けましたw思い出すとヨダレがでます!!

味噌汁も付きます
満足度は高い

並すしは
タマゴは中に酢飯が入ってるタイプ
タコも大きい、マグロも赤身の旨味がしっかりとあり大きく厚い
イカと白身はヒラメかな?(根魚系?白身については勉強が足りません(汗))

さっぱりとしたかっぱ巻きに挟まるのは鉄火巻
ん?よく見るとテカッってる?
大トロが入ってんの?妻からもらった
うんまーあぁあああいいいいい
一気に昇天してもうた顔05

お腹もいっぱい

作ってる人が目の前にいる事は、
作る側の責任、食べる側の責任が交わって
最高の時間があると思います!!

満足度偏差値は57
  


Posted by 仙道あっきーら at 19:50Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年06月06日

2024/6/2 うを正寿司 伊豆長岡

毎週日曜日は妻とランチを習慣にして
1年くらいたったかな?

最近はフランス料理のランチ安コースばかり行ってた

以前はカツカレー!唐揚げ!チャーハン!大盛り!ジャンク系!茶色系!
とか普通に考えて美味しいものに量を求めていた
お腹がいっぱいに満たされれば良いお店
逆に足りないと評価が下がる

そして超早食い
妻が割り箸を割る頃には
もう食べ終わっていた・・・

1人の時は口に残っててもレジに行く始末・・・

これを改めるのだ
まず量より質!!
お腹をいっぱいにしようと思わない事
いろんな食材に触れて味わう事
脂っぽいものに惑わされない事
そしてコースならば妻とペースが合うようにしかならない
大事なのは時間を楽しむ事だ

個人店のフランス料理店は
入店から退店まで1時間半くらいはかかる
(焦るな焦るな・・・早く帰ったってやる事ないだろ)
空間を楽しんで満喫する

で、
フランス料理もいろいろ行った
欠点は予約が必要なことくらいだろう
なかなか週末の予定も定まらないからという事で
気になってた海鮮丼に狙いを定めた

新鮮とか切っただけの魚はいらんので
本当に美味しい魚を求めた
締め、漬け、寝かせ熟成とかかな?

予算はつらいが個人寿司屋の海鮮丼を探した
そしてここへたどり着いた

うを正寿司

寿司屋なんて慣れてないので入りずらい・・・
2人なのでカウンターに座った

大将と若大将だ
2人ともなかなかのイケメン
2人の顔だけでもプライドと信頼感が出ている
この店で良かったと思った

頼んだのは
贅沢海鮮丼と石鍋うな丼



こ、これは・・・
旨すぎる・・・・
言葉にできんねコレは

海鮮丼
わかる範囲でたぶんだけど
タマゴ、タコ、ホタテ、イクラ、サーモン、マグロ、しめ鯖
アジ、マダイ、ひも付きの貝、ホタルイカ、
内部にウナギかアナゴか(食べてから気が付いたw)
もーサイコー!!
なんちゅー旨い物喰ってるんだ。。。
決してフランス料理に劣ってない
そして汁物がさらにヤバい
写真載ってないけど・・・
これは和食の神髄か・・・濃厚
やばい言葉が浮かばない
はぁはぁ(*´Д`)思い出したらヨダレガw

そして石鍋うな丼
うちのカミさんは生魚が苦手なので大変助かったメニュー
これがあるから最終的にこの店になったのだが…
旨いにきまってんじゃん
石鍋でタレがしみ込んだオコゲ大量生産
うおーヨダレが止まらん
そして締めは出し汁投入
風味が出汁と相まって昇天

だめだこれ以上思い出して記事書くと
さらにアホになるw

うを正寿司さん
良い時間をありがとうございます
リピートします!!

ちょっと寿司屋巡りにハマりそうw

満足度偏差値は58かな
  


Posted by 仙道あっきーら at 20:04Comments(0)満足度偏差値50↑