Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2025年01月25日

2025/1/25 古民家カフェ わ  伊豆の国市奈古谷 2回目

本日のランチは
「古民家カフェ  わ」さん2回目です

実は1年半ほど前に初訪したんですが
その時は釜戸炊きのごはんがイチマチで
なんかムラっ気があった
それから行かなかってのですが
私のあれから50軒以上ランチを巡って
ランチリテラシーが向上したと思ってますし
店のコンセプトも自分の欲求にも合ってると思い
今回はリベンジ!!

結果・・・
なんと満足度偏差値70の素晴らしいランチでした

まずオープニングから


氷水ではなく柚子の風味のある白湯と、おこげ付き
ポイントが高いぞ!!

15色限定ランチ1980円(税込)



こりゃ素晴らしい
根野菜が多く
味付けもいろいろあって
小鉢多めの天ぷら付き
メイン的にホワイトソース
ご飯も前回とは違ってよかった

店も静かでゆとりがあり
厨房も見えますがスタッフも
ガチャガチャ、バタバタ、カリカリしてなくて良い
雰囲気も過ごしやすい感じでした

そしてコーヒーor紅茶にデザート!!

いいねいいね

なんと紅茶がポットで2杯分
そして小ぶりなチーズケーキ
お腹は既にいっぱいなのでちょうど良い
もっと大きかったら逆に重たいかも
しかも密なのに濃くなく食べやすい

料理も含めて全体的に薄めの味で最高ですね
最近は濃い味の店が多くて参る

他のお客さんもゆったり過ごして
ドリンク付きなのでゆっくりしていってね感もある

これは良い時間が過ごせました
大変満足しております

グラタンパンも玄米麺ナポリタンも食べたい
リベンジ成功!!近いし、ネット予約できるし次回も行きますぞ
ごちそうさまでした、ありがとうございます  


Posted by 仙道あっきーら at 22:58Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年12月08日

2024/12/8 玄米レストランぜんな 伊豆の国市 2回目

さて12月に入りました
我が家は11月末から予定が多い
昨日は東京で最後の保護者面談ながら
論戦ヒートアップでまだ興奮してまして
平常心に戻すためにゆっくり食事ができる場所を探しました

電話でサーチ
登喜和であんこう鍋が食べたかったが満席
香貫の吟水でとらふぐランチも狙ったが満席
困ったが本日は
「玄米レストランぜんな」さんがギリギリ空いていました

ランチプレート
私のメインは本マグロ中トロで
妻はシャケの塩麴蒸しだったような・・・




いやいやなかなか素晴らしい
まぁわかってましたから2回目なんですけどね

いやぁぜんぶめちゃ美味い
中トロも最高に良かったが
他も大変良かった
柿釜だったかなオリジナリティあってしかも美味い
しかもここは健康重視系でポイント高い

大変大満足!!
税込み2200円良いではないですか
満足度偏差値は68か69・・・・
んー偏差値70代ライバル店も強力ですが・・・
あーでも健康効果で70!!

メインを選べるので再訪もあり!!  


Posted by 仙道あっきーら at 21:51Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年11月18日

2024/11/17 Vieni KANDA 修善寺駅 3回目

新しい湯呑と茶わんが欲しくなり
なら自分で作ってしまえと思い
本日は修禅寺近くの陶芸教室へ

ついでにグルテンフリーイタリアンの
「ヴィエニカンダ」さん3回目でございます

今でこそ私はグルテンフリーを目標にしていますが、
まだ意識したての頃にたまたま行きついた店

ある部分が共通な事がありお互いすぐに溶け込み
結婚記念日や家族の食事会でも使わせていただきました

前菜とメインのランチメニューに
ドルチェセットを追加

この価格帯では大変良い前菜、素材のこだわりもあります
健康的食材です、スープもマジうめぇ


今回のメインはオレもカミさんもリゾットにしました
黒米が食べ応えがありめちゃ美味い



ドルチェも素敵です
リンゴのワイン煮すげーうめぇええええ



ふぅー大満足
やはりここも間違いないお店

普段はグルテンフリーもありイタリアンは行かないけど
ここに行けばいいんだ!!
その貴重さを含めて満足度偏差値は70
今度はペンネ食べたいなぁ~

最後に陶芸「Ciro工房」さん
慎重すぎる我が夫婦は性格出まくり
完成まで三か月待ちとは・・・
茶碗小さかったかな?まぁ食う量を減らすからいいかな

  


Posted by 仙道あっきーら at 22:19Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年11月10日

2024/11/10 ディナー版 鮨処もろこし 3回目 もはや最強

無事退院
手術が予定内容より軽くなり
日帰りでもいいんじゃないかと思うくらい楽勝

まぁ手術中低血圧でトラブって大変だったのですが・・・

2泊は個室だったこともありホテル泊みたいなものだった

本日午前退院でさっそくディナーへ
やっぱり「もろこし」でしょw

富士握り

近海握り

カツオワラ焼き


んまー安いわ旨いわ
なんだろうまさに最強ですね

あれこれ寿司屋回ってますが
ひとつひとつのネタがあまりにも旨い
カツオワラ焼きに至っては口内が旨味爆発
あら汁も超旨いし


もう新しい寿司屋開拓はいらん、もう全部ココでいいです
ねっ?大将w
満足度偏差値は70  


Posted by 仙道あっきーら at 19:24Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年10月07日

2024/10/6 割烹 登喜和 2回目 ☆☆☆

下の子が帰郷したので2日連続でランチ
こういう時は常に安定している良いところに行きたい

下の子と3人では既に「ルアゾーブル」と「さくら」と「日家」は行った
ここは「登喜和」へ

前日の晩に席予約

結果、やはり決して期待を裏切らない安定感は素晴らしい

まず、予約の安定感。広いからね

そして入り口の歓迎ボードに苗字が書かれている

入店すれば静かで広ーい掘りごたつ
上品極まりない

そしてほうじ茶、それだけでもポイントアップ
ただの氷水だと萎える、特にウチら夫婦は冷たい飲み物が苦手

前回と同じ海鮮丼と悩んだfが。。。さすがに同じじゃなぁと思い
今回は釜飯、アナゴ天丼、自分は松花堂弁当




松花堂弁当はすげぇ
刺身、天ぷら、煮物、玉子焼き等、隅っこの栗がマジ美味い
お新香にお椀、そして茶わん蒸しも付く
贅沢だ

しかーも、ランチはデザート付き


前回は桃ヨーカン美味かったが、今回は葡萄ヨーカンだった、もう美味すぎでやべぇw

よくランチはコーヒー付きとかあるが、ウチらはコーヒーは飲まんのでデザート付きは嬉しい
飲み物はほうじ茶がとても美味しいので問題ない

アナゴ天丼1400円、鮭イクラ釜飯1500円、松花堂弁当2000円
いやいやいやwww安すぎるwwww

今やカフェなんぞコーヒーと薄ーいシフォンケーキで1000円じゃたりないぞw
コンビニも弁当、飲み物、デザート買ったら余裕で1000円超える

素晴らしい!これからもよろしくお願いします!!
満足偏差値は過去最高72!!

  


Posted by 仙道あっきーら at 20:36Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年09月23日

2024/9/23 Rose Mary 熱海 

今日は伊豆山神社へお願い事をしてきました
いつも助けられてる気がしてます
神頼みはいつもここです

ついでにと思い熱海のランチを探しますが
駅前と港周りは混みますので除外します

しかし好みの感じがなかなか見つからないが
なんとか良さそうな店をチョイス

これが。。。なんと大当たり
ひとまず写真を載せて






自分のメインを撮り忘れた(涙

税込み2000円のコースでメインを選ぶタイプ

食前のハーブティーをホットとアイスが選べたが
当然ホットをチョイス、しかもおかわりもしてもらった

サラダとスープ、そしてパン、パンもおかわり

そしてメインは肉系5種類から選べた
魚系も選べる時もあるようだ
肉は当然美味いが、アスパラとキノコが美味かったw

そして食後のデザートとコーヒーからアールグレイ紅茶にしてもらった
紅茶は2杯分はあったポットでかwww

雰囲気も良く、年配?の女性シェフさんとスタッフさんも素晴らしい働きっぷりで関心させられ
自分も頑張らないとって思いました
各種決済、ペイペイも使えるし、新しい価値観にも敏感に対応できてる感じで素晴らしいと思いました
ずーと居たかったな
店はあまり広くないので長居は迷惑になっちゃうかも
人数も二人くらいが良いかも、カウンターもあるので1人もOK

いつも熟考し予約するので、今回勢いで来たのに最高に良かったです
それにしても安い、たまに出会える採算取れてるか心配になる店w
ちなみに他には広小路のルアゾーブルと三島の日家のランチコースあたりがすぐ頭に浮かぶ

今回は満足偏差値は70!!出ましたね  


Posted by 仙道あっきーら at 22:44Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年07月06日

2024/7/6 和食さくら 清水町

窓用エアコンをヤマダで購入
卸団地インクでオフィス見学
そしてランチに「和食さくら」へ

今週は木曜日に静岡で39.3度を記録
函南も当然暑い、この日を境に熱帯夜突入
寝室のエアコンは不調、去年は耐えたがもう無理
諸事情で窓用エアコン購入

たまたまインクへ行ったらオフィス見学会やってた
会社の取引先でもあるので案内してもらって談笑した
やはり人と話すのは楽しい

良い気分のままランチへ
昨日の夜にランチの予約を入れておいた
実は毎週平日に深くリサーチを重ねて多くの店から週末の店をチョイス



ずっと行きたいと思っていたが、ようやく叶った
高級料理店なので上品で和食的空間

ランチ海鮮丼とランチ握り7貫を注文



メインに茶わん蒸し、小鉢、お椀、デザート付き
これは安い・・・

茶わん蒸しは冷たい系
あまりにも美味い、ワサビが良いアクセント
今までの茶わん蒸しは何だったのかという別次元の美味さ

あら汁も出汁が真に上品でございます!

本日の魚を紹介していただいた
大トロ3切れとかマジか
ホッケと関イサキとヒラメ
すべて旨味と甘みがやばーい!うまーい!泣きそうw

大トロ2貫も・・・イクラまでおるし

安さとクオリティー共に素晴らしいパフォーマンス

満足度ランキング1位だわコレわ!

満足度偏差値は70
値段、料理、雰囲気、接客すべて満足のいくレベルだった
海鮮丼2000円であのネタとあの茶わん蒸しとデザート・・・
東大レベルw

  


Posted by 仙道あっきーら at 19:51Comments(0)満足度偏差値70↑