Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2024年07月06日

2024/7/6 和食さくら 清水町

窓用エアコンをヤマダで購入
卸団地インクでオフィス見学
そしてランチに「和食さくら」へ

今週は木曜日に静岡で39.3度を記録
函南も当然暑い、この日を境に熱帯夜突入
寝室のエアコンは不調、去年は耐えたがもう無理
諸事情で窓用エアコン購入

たまたまインクへ行ったらオフィス見学会やってた
会社の取引先でもあるので案内してもらって談笑した
やはり人と話すのは楽しい

良い気分のままランチへ
昨日の夜にランチの予約を入れておいた
実は毎週平日に深くリサーチを重ねて多くの店から週末の店をチョイス



ずっと行きたいと思っていたが、ようやく叶った
高級料理店なので上品で和食的空間

ランチ海鮮丼とランチ握り7貫を注文



メインに茶わん蒸し、小鉢、お椀、デザート付き
これは安い・・・

茶わん蒸しは冷たい系
あまりにも美味い、ワサビが良いアクセント
今までの茶わん蒸しは何だったのかという別次元の美味さ

あら汁も出汁が真に上品でございます!

本日の魚を紹介していただいた
大トロ3切れとかマジか
ホッケと関イサキとヒラメ
すべて旨味と甘みがやばーい!うまーい!泣きそうw

大トロ2貫も・・・イクラまでおるし

安さとクオリティー共に素晴らしいパフォーマンス

満足度ランキング1位だわコレわ!

満足度偏差値は70
値段、料理、雰囲気、接客すべて満足のいくレベルだった
海鮮丼2000円であのネタとあの茶わん蒸しとデザート・・・
東大レベルw

  


Posted by 仙道あっきーら at 19:51Comments(0)満足度偏差値70↑

2024年06月30日

2024/6/29 つばさ寿司函南店 二回目 函南

本日のランチは以前行った場所

ちょっと早い下の子の誕生日会で少し高価なメニューだったのだが・・・





私の寿司と海鮮丼のリテラシーレベルから感想なんですが
んー金額ほど満足できなかった・・・

しかし人ぞれぞれですから
予算のある方もいれば、無理しちゃってる人
量を求める方もいるでしょう

アワビやトロもありますが
やはり魚介類は高級品なのですね
少し考えを改めなければ・・・
予算とのバランスも大事だ

また店側の考えもあるでしょう

せっかくの誕生日会なので
楽しまなければ損です
まぁその場は美味しく食べた感でしたが
心は(むむむ・・・これも勉強代か・・・)

子供は明日また東京へ帰ってしまいます
試験まであと1ヶ月程度です
辛いでしょうがやり切ってほしいですね

満足度偏差値は48  


Posted by 仙道あっきーら at 20:36Comments(0)満足度偏差値50↓

2024年06月22日

2024/6/22  和 修善寺

午前中は6月という事で
冬を越した観葉植物を植え替え
熱帯系植物が多いので冬越しは大変
今後紹介できればと思います

ランチは妻と伊豆市の「和」という寿司屋へ自動車

開幕突入予定でしたが
まぁわざわざ急ぐ事もなかろうと
開店前ですが11時に電話して予約を入れる事に

ちゃんと電話に出てくれました!OK
ありがとう大将!!
んで、12時に行くと伝えゆっくり向かう
やはり、何かとゆとりは大事
美味しいランチもせかせかしては台無しです
メンタル大事!!
自分はせっかちなので、いつも心と脳へゆとりを促す

んで、到着
入ってビックリ、凄く中が広かった!!顔08
席の方がゆっくり話しながら食べれると思いましたが
2人だし、せっかく大将の前で食べれるので
カウンターにした

海鮮丼と握りレディースランチを注文

ちょっとカウンターもなれないので話しずらいが
妻と適当に話しているうちに
何故か本日、わたくしがコンタクトレンズに初挑戦することになったw

そんなこんなで


大変美しい仕上がりです顔05
上品に盛りだくさんです
お茶、茶碗蒸し、お吸い物が付きました

これだけの多種が食べられるのは海鮮丼ならでは

白身でヤガラが入っていました
他にも大将がちゃんと教えてくれますが
緊張して大将とのやりとりと味わいが同時にこなせないw
まぁここは、今後の場慣れに期待しましょう、精進しないとっ

苦手なシイタケも食べたら絶品
マグロはまったりしてて誠に上品です

妻の握りの方も
大将が1つずつ丁寧にネタを伝えて置いてくれてます

しかしうまいなー!!
店内の雰囲気も広さと上品で溢れてました
ちょっと緊張しちゃいましたw
ここはまたトークと食もリベンジしたい!!

今度から自分も握りにしようかな
一品ずつネタを確認して味わおう

満足度偏差値は60
茶碗蒸しがよかった  


Posted by 仙道あっきーら at 23:52Comments(0)満足度偏差値60↑

2024年06月16日

2024/6/16 DONBURI&CAFE ZEN 箱根湯本

本日は強羅公園に行ってきました

グリーンプラザ伊豆の国で
ダルマ寿司のおいなりさんゲット

そのまま伊豆スカイラインから箱根へ
霧の中、玄岳峠周辺氷ヶ池越しに相模湾
霧が薄っすら晴れると
真鶴半島三ツ石、三浦半島、房総半島?まで見えた
空気が綺麗なのかクッキリ見えた

そして目指すは強羅公園


画像ではよく見えんな

そして霧、小雨の中、強羅公園到着
しかし混雑で車が止めれないので

強羅駅周辺でたまたま空いて停めれたラッキー
箱根登山ケーブルカー


箱根登山鉄道


熱海バリの坂道を歩いて到着
チケットは入場料650円と白雲洞茶苑茶席ご観覧料 お抹茶・お菓子付き 750円
セット割引1400円→1200円

霧少々で曇っているが狂った日差しではなくちょうどいいと思えば良い
噴水のベンチでいなりを頬張る
これは旨い・・・
グルテンフリーをきっかけに酢飯に目覚めた!

最高に良い

ファッションに目覚めたので男女問わずファッションが気になる
やはり若い女性はトレンド感ある
男性は・・・頑張れ!!ファッションは楽をするとまずダメw

バラのシーズン終盤


アジサイ祭り


茶室へ






お抹茶・お菓子を丁寧にいただく
久々に正座をした
他の客はいなかったので
2人で静かに堪能できた

お抹茶は苦さはあまり感じなかった
お菓子は抹茶の皮に餡子が中にあった
甘さは抑えられてたかもしれないが、自分には甘かった
写真を撮り忘れたので公式HPから引用


熱帯植物園を探索
思ったより広かった

公園全体も思ったより広かった
ただ高低差があり景色も良いが
階段多数なのでご年配や足の悪い方や車椅子、ベビーカーは大変かもしれません。

若いカップルが多くて驚いた
熱海箱根は若い人が多い印象
まったく羨ましい限り

んーなんで若い時にもっとあれこれやらなかったのかと後悔
どうも考えが浅はかだった
そん時はそん時でしょうがないのだが・・・
いーや、まだ遅くはない
幸い結婚出産が早い方だったので
これからこれから!!

そして!!
帰りに強羅駅に向かう下り坂
とある店でソフトクリームが気になり
外の看板を見て、歩き食べに抵抗を感じてた時
お寿司屋の大将みたいなスタッフが声かけてきた
「中でも食べれますよ」と
え?外と中で会話は聞こえてないと思うのに
的確な声かけ!!
そして本物感の面構え・・・これは・・・突入
「DONBURI&CAFE ZEN」さん
https://www.hakonecafe-zen.com/

まったくカフェっぽくない大将?
中は出来たばかりなのかスペシャル綺麗な店内
そして木のぬくもり
メニューも観光感よりも本物感を感じた


歳を考えると苦しい画像をお許しください
いーや歳を考えちゃいかん
手繋いで散歩するんじゃい
さっき述べた若い時にやり忘れた事するんじゃい!!
しかしオシャレで良い店だった


しかし、どー考えても!!
スタッフのおっさんが!!
一流の大将にしか見えない!!
んー気になりながら退店

すると隣が本物の寿司屋じゃねーか!!
やっぱりオレの勘は当たっていた
伊達に毎週寿司屋行ってないわ!!

箱根鮨処 然 -ZEN-
https://www.hakonesushi-zen.com/
ふはははは本物!!大物!!
これは天から素晴らしいプレゼント
ありがとう大将!!

ふえー今日もいろいろあったな!!
忘れずに即日UP
  


Posted by 仙道あっきーら at 21:37Comments(0)ランチ外等特別枠

2024年06月15日

2024/6/15 つばさ寿し函南店 函南

今週のランチです

今回は地元函南町から
「つばさ寿し函南店」さんです

11:30
毎度の開店突入
カウンターへ

※商品名と価格は間違えている可能性があるので参考程度に

並ちらし


並すし


ちらしはモリモリです
お値段は並の割にはお高い?っと思ったら
結構ネタ乗ってますしトロが見えます

そしてネタが大きい厚い!!
マグロもしっとりしてマグロの旨味感じます
エビ2種、サーモン、イカ、ヒラメ?、アジ、
わからなかったけど赤っぽい魚(会話が思わず止まるくらい旨いかった)
大きなタマゴ、カマボコ、中央にチラッとトロっぽいのが・・・・
これは素晴らしい
並だと大トロはなかなか無い店が多い、当然小さめだけど無いよりは遥かに良いってか最高!!
ナイスサービス!!なかなか値の張る寿司は頼めないので並で乗ると超嬉しい!!
食べた瞬間ただならぬマグロ特有の脂を残し溶けましたw思い出すとヨダレがでます!!

味噌汁も付きます
満足度は高い

並すしは
タマゴは中に酢飯が入ってるタイプ
タコも大きい、マグロも赤身の旨味がしっかりとあり大きく厚い
イカと白身はヒラメかな?(根魚系?白身については勉強が足りません(汗))

さっぱりとしたかっぱ巻きに挟まるのは鉄火巻
ん?よく見るとテカッってる?
大トロが入ってんの?妻からもらった
うんまーあぁあああいいいいい
一気に昇天してもうた顔05

お腹もいっぱい

作ってる人が目の前にいる事は、
作る側の責任、食べる側の責任が交わって
最高の時間があると思います!!

満足度偏差値は57
  


Posted by 仙道あっきーら at 19:50Comments(0)満足度偏差値50↑

2024年06月12日

Cafe しずく 清水町

Cafe しずく

来店日
2023/10/15
2024/02/25

初来店した頃は
食に関する考え方を変える事と
妻との時間共有する事だった

なんとなく夜よりも昼の方が気持ちいいので
毎週日曜日にいろんなランチを行くことにした

その頃は観葉植物にハマったこともあり
植物も見れて、おしゃれカフェランチという意図だった

この店で私は大きな生活や生き方についての分岐点となった

庭の見える席で落ち着いた雰囲気である
水だと思って飲もうとしたらキャンドルだった

少し本が並んでいたので手に取った
ミニマリズムについての本だった
少し冒頭を読むと
自分の考え方とは真逆で衝撃を受けた
そもそもその頃は自分の思考回路に少々疑問を持ち始めていた
図書館で同じ本を借りて全部読んだ
それから読書を習慣化するようになった
また話が逸れた

新鮮なサラダ
人参だのブロッコリーとかピーマンとか
小学校の給食以来食った記憶がない
なぜか?それは自分の金で嫌いなものを買う理由がないと思ったからだ
少年がそのまま大人になったような思考回路
逆・江戸川コナンだな
また話しが逸れそうだw

しかし美味しかった
人参って美味しいんだ・・・
ブロッコリって美味しんだw



雰囲気と時間を贅沢に味わう

静かで丁寧な接客
ママがお1人でやってるのかな?

庭には緑と小鳥
鳥は大好きだ、家には複数の小鳥を飼ってる

今までは生き急いで何も目に入らないかったものが見える
何もかもが早い世の中
少し立ち止まってみたらどうか?

自分もせっかちで短気だった
30歳くらいから、少しずつ意識を持って改善してきた

ここ1年は本を読んだ
時間というものに真剣に向き合った
勉強もした(2年前に日商簿記3級ゲット、現在は行政書士絶賛受験中)

今年は子供関連で大変ツラい思いもした(今まで生きて一番辛かった)
そのどん底は家族みんなで乗り越えた
その時以来、客観的に物事が見えるようになった
ふふふ、今頃少し大人になったのかな?

すべてはこのお店から始まったのかもしれない
本当にありがとうと言いたい

本当はママさんともお話して
いろんな事を吸収したいところだか・・・

もちろんパスタもサンドイッチも美味しかった
飲み物もよかった
金も時間もケチらず、食後の飲み物をゆっくり味わってください
そろそろまた行こうかな!!

満足度偏差値64
料理も丁寧でよかったが空間がとてもよく
妻とランチと言う意味では幸せな時間が過ごせた  


Posted by 仙道あっきーら at 19:48Comments(0)満足度偏差値60↑

2024年06月10日

2024/6/9 鮨処もろこし 三島谷田

午前中は新しい洗濯機の搬入
爆音洗濯機から静音となりました

そして今週のランチです

今回は三島市谷田の
「鮨処もろこし」です


度々行く「日家」さんの向かい

選んだ理由としては
ランチ用のメニューがある事です
そして三島、沼津方面の用事に向かうのに寄りやすかった

11:30開店

11:26着
なんともう暖簾が出ている
ヤル気を感じました

場所によってはノロノロしてる飲食店もある中
すでに客を迎える準備が出来ている、素晴らしい

カウンターでもよかったですが
せっかくのランチだしゆっくり妻と過ごしたかったので
ボックス席へ座りました

※商品名と価格は間違えている可能性があるので参考程度に

「満腹にぎり」だったかな? 


満腹ちらし丼


先にサラダも付きました


汁物も後から付きます

これはまず安い1500円くらいだった思います
そこらのイタリアンやフレンチでドリンク付けたら
これよか高くなりそう

サラダは美味しい
タコさん最高

12貫はすごい
乗ってるネタはちらし丼とほぼ同じ
季節や日によって変わるかもしれませんね

たぶん、アジ、カツオ、マグロ赤身、シメサバ、イカ、タマゴ、マダイ
ヒラメ、サーモン、赤い魚はなんだろう?金目? 中落ち ホタテ

すいません、グルメなコメントはできませんが
ウマーい!ガリもウマーい!

こりゃたまらん
しかも健康的だし、たぶん

しかも静かで
ゆっくり味わえる

大将ありがとう
また来ますよ~

満足度偏差値62かな
値段も抑えめな上にサラダが良かった
  


Posted by 仙道あっきーら at 20:34Comments(3)満足度偏差値60↑

2024年06月06日

2024/6/2 うを正寿司 伊豆長岡

毎週日曜日は妻とランチを習慣にして
1年くらいたったかな?

最近はフランス料理のランチ安コースばかり行ってた

以前はカツカレー!唐揚げ!チャーハン!大盛り!ジャンク系!茶色系!
とか普通に考えて美味しいものに量を求めていた
お腹がいっぱいに満たされれば良いお店
逆に足りないと評価が下がる

そして超早食い
妻が割り箸を割る頃には
もう食べ終わっていた・・・

1人の時は口に残っててもレジに行く始末・・・

これを改めるのだ
まず量より質!!
お腹をいっぱいにしようと思わない事
いろんな食材に触れて味わう事
脂っぽいものに惑わされない事
そしてコースならば妻とペースが合うようにしかならない
大事なのは時間を楽しむ事だ

個人店のフランス料理店は
入店から退店まで1時間半くらいはかかる
(焦るな焦るな・・・早く帰ったってやる事ないだろ)
空間を楽しんで満喫する

で、
フランス料理もいろいろ行った
欠点は予約が必要なことくらいだろう
なかなか週末の予定も定まらないからという事で
気になってた海鮮丼に狙いを定めた

新鮮とか切っただけの魚はいらんので
本当に美味しい魚を求めた
締め、漬け、寝かせ熟成とかかな?

予算はつらいが個人寿司屋の海鮮丼を探した
そしてここへたどり着いた

うを正寿司

寿司屋なんて慣れてないので入りずらい・・・
2人なのでカウンターに座った

大将と若大将だ
2人ともなかなかのイケメン
2人の顔だけでもプライドと信頼感が出ている
この店で良かったと思った

頼んだのは
贅沢海鮮丼と石鍋うな丼



こ、これは・・・
旨すぎる・・・・
言葉にできんねコレは

海鮮丼
わかる範囲でたぶんだけど
タマゴ、タコ、ホタテ、イクラ、サーモン、マグロ、しめ鯖
アジ、マダイ、ひも付きの貝、ホタルイカ、
内部にウナギかアナゴか(食べてから気が付いたw)
もーサイコー!!
なんちゅー旨い物喰ってるんだ。。。
決してフランス料理に劣ってない
そして汁物がさらにヤバい
写真載ってないけど・・・
これは和食の神髄か・・・濃厚
やばい言葉が浮かばない
はぁはぁ(*´Д`)思い出したらヨダレガw

そして石鍋うな丼
うちのカミさんは生魚が苦手なので大変助かったメニュー
これがあるから最終的にこの店になったのだが…
旨いにきまってんじゃん
石鍋でタレがしみ込んだオコゲ大量生産
うおーヨダレが止まらん
そして締めは出し汁投入
風味が出汁と相まって昇天

だめだこれ以上思い出して記事書くと
さらにアホになるw

うを正寿司さん
良い時間をありがとうございます
リピートします!!

ちょっと寿司屋巡りにハマりそうw

満足度偏差値は58かな
  


Posted by 仙道あっきーら at 20:04Comments(0)満足度偏差値50↑